用土・肥料特集

用土・肥料特集

おいしい野菜を育てるには、良い土作りが大切です。
植物にとっての「良い土」とは、水を一時的に蓄える「保水性」、養分を蓄える「保肥性」、生育するために必要な空気が入りやすい「通気性」、余分な水を排出する「水はけ」がポイントとなります。このほか、酸性やアルカリ性のバランスが良く、有機質が含まれていることも、良い土の条件となります。

各アイコンのご案内

SUN急便のアイコン
商品のお届けは弊社配送サービスの「SUN急便」でお届けします。※通常宅配は不可。
お届けは、SUN急便対応可能店舗周辺の指定したエリアまでとなります。
店頭受取のアイコン
弊社実店舗でお受け取りとお支払いができます。
※お受け取りは営業時間内のみとなります。
※イオンスーパーセンター内にあるサンデーは対象外となります。

培養土

培養土

あらかじめ植物に合わせて基本用土や補助用土などをバランス良く混合して、そのまま使用できるようにした土。肥料や水はけ、通気性などが調整されていて、土作りの手間が省けるため、初心者の方におすすめです。

基本用土

基本用土

植物を栽培する上でベースとなる土。補助用土(=改良用土)を混ぜ合わせて栽培に適した土を作ります。
赤玉土、鹿沼土、日向土、黒土、軽石、水苔、天然砂など

補助用土(=改良用土)

補助用土

基本用土に混合して、通気性や保水性、水はけ、保肥性などの性質を改良するのが「補助用土」。有機物のものと無機物のものがあります。
パーライト、バーミキュライト、ピートモスなど

堆肥

堆肥

堆肥とは稲わらや落ち葉、家畜ふん尿、食品残渣などの有機物を微生物によって完全に分解させ発酵させたものです。土の中に含まれる植物の生育に有効な微生物を増やし、土壌改良につながります。また、堆肥に含まれている肥料成分が植物の根から吸収されることで、肥料効果を発揮します。
①植物性堆肥
わら堆肥・バーク堆肥などで、肥料成分が少ないかわりに、炭素を多く含む堆肥です。土壌改良効果が高く、土全体の通気性や保水性がよくなることで、柔らかく植物が育ちやすい土壌ができあがります。
②動物性堆肥
牛や、豚などの家畜のふん尿を堆肥化させており、植物性堆肥に比べ、リン酸、カリウム、窒素といった栄養分を多く含む堆肥です。土壌改良効果もありますが肥料のようにも使われます。家畜の種類によって、その効果や持続性もそれぞれで差があります。

石灰

石灰

アルカリ性の石灰は酸性に傾きがちな日本の土壌を中和するために使用されます。
園芸で主に使われる石灰は、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムが主な成分の苦土石灰、石灰石を砕いたものを炉で焼成し、加水して消化・熟成させた消石灰、牡蠣殻などの貝殻化石を原料とする有機石灰の3種類です。

お庭のお手入れに、
こちらの特集もご参考ください!

はじめてのガーデニング特集

他にもおすすめ特集いろいろ!

おすすめ暖房特集
秋の衣替えセール特集
ペット用クリスマスケーキ・おせち特集
水・風害対策特集
アウトドア特集
はじめてのガーデニング特集
もしもに備える 防災特集
お値打ちセレクト(夏)
東北のうまいもん!特集
暮らし応援!
SUN急便
サンデーの受取ロッカー すぐ楽BOX

商品カテゴリ